アナタの“冷え”はどのパターン!?

2023.11.15

アナタの“冷え”はどのパターン!?

こんにちは!

院長の若狭です。

 

急激に寒くなってきたこともあり、

お体に“冷え”が出ている方が多くいらっしゃいます。

皆様、お調子はいかがでしょうか。

さて、単純に冷えているといっても、冷えの出方、パターンによって、

その処置も対策も異なります。

まずは自分の冷えがどのパターンなのかをしり、適切な対策を心掛けてください!

 

①全身冷え型

〈状態〉

体内の熱生産が低下し、新陳代謝が低下。

その結果、全身が冷えるタイプ。食欲や気力が失われ、疲労感や倦怠感が生じます。

長年の冷えにより、手足も内臓も冷えています。

〈対処〉

規則正しい睡眠や適度な運動とともに、食生活などにも注意をしましょう。

温かく消化のいいものがお勧めです

?骨盤矯正、EMS、運動、栄養・食事療法、鍼治療、腸もみ

 

②手足末端冷え型

〈状態〉

手足の先まで血液が循環しないことから、手足に冷えを感じるタイプです。

10~20代女性に最も多く、疲労や無理なダイエットが背景にある可能性があります。

しもやけや立ちくらみ、ニキビ、月経トラブルが起こりがち。

筋肉量も低下するといわれます。

〈対処〉

ウォーキングや筋トレなど有酸素運動をしてみましょう。

また、湯船につかる。足湯や手浴もおすすめです。

夜更かしはしないようにし、寝る前のスマホなども要注意!

?EMS、鍼治療、腸もみ、立体動態波

 

③上熱下寒型

〈状態〉

気や血のめぐりが悪く、滞った状態で上半身がのぼせて、下半身が冷えるタイプ。

顔のほてりで冷えとは気づきにくいため注意が必要。

イライラ、頭痛、顔のほてり、肩こり、肌荒れのほか、

月経トラブルや便秘が起こることもあります。

〈対処〉

リラックスできるように、心がける。

足湯、下半身浴で下半身を温めるましょう。岩盤浴もおすすめです。

スクワットなどで下半身の筋肉を強化もよいです。

長時間の同じ姿勢も下肢の血行を悪くするので注意が必用。

口が渇いたり顔が熱くても、水分のとり過ぎはむくみを生むんでしまいます。

冷飲・冷食、甘いもの、高脂肪のものを控えるましょう。

食事は、青魚、野菜、酢などがおすすめです。

?立体動態波、鍼治療、腸もみ、EMS

 

④体感異常型

〈状態〉

ストレスで自律神経に影響が出て、血流が悪くなり冷えを感じるタイプ。

疲れているのに眠れない、集中力がなくイライラする、食欲不振、胃痛、

息が吐きづらいなどの症状が見られます。

〈対処〉

生活習慣の改善がポイント!気分転換し、ストレスをためないことが大切。

吐く息を長くする深呼吸をし、自律神経を落ち着かせましょう。

パソコン、スマホの長時間使用を避ける。

ヨガや太極拳、ストレッチなどのゆっくりとした運動をしてみましょう。

長めの入浴、アロマなどでリラックスもいいです。

 

⑤冷え症候型

〈状態)

頭痛や腰痛、肩こり、アレルギーなどの具体的な症状があり、

それらの不調の裏に冷えがかかわっているタイプ。

〈対処〉

冷飲や冷食を避けて、おなかを温める。

?栄養・食事療法、腸もみ、鍼治療

 

 

大きく分けるとこのようになり、

体の“冷え”と言っても、状態や対処法も様々…

まずは原因や、どこからくる冷えなのかを把握し、対処法を考える事が重要です。

 

当院では、“冷え”への治療として、

整体や鍼治療の他、腸もみやカッピング、EMSによる運動療法や

栄養・食事療法など、様々に対応を行えます。

本格的な冬に向けて、今から出来る準備を進めておきましょう!



院長 若狹 和人